まつりつくば2006 2日目の様子
2006年08月28日
まつりつくば2006、終了しました。
2日目も、1日目に負けず多くの人で賑わっていました。
写真はまつりつくばの見所のひとつ、ねぶたパレードの様子です。
大迫力のねぶたを様々な角度から見ることが出来ます。
勇壮なねぶた、みこしや踊り、太鼓や電飾などが鮮やかに賑やかに繰り広げられ、思わず見入ってしまいます。まさにまつり、といった感じです。
ステージの様子です。
faithさんや上原多香子さんのライブの時の熱気は物凄かったですが、どの企画も、みなさんゆっくり音楽などを楽しんでいるように感じられました。
来た人それぞれが自分に合った楽しみ方を発見できるのがまつりつくばのいいところだと思います。
おいしいもの食べまくるというのもそんな楽しみ方のひとつです。
大満足です。
この記事へのコメント
たまに拝見してます。私も二日目だけまつりを見に行きました。ビデオを撮ってみたので、もしよかったら。ハイビジョンですが、どんなPCでも再生できると思います。http://jya.jp/jt/tmp//1157109074.wmv
では
>SAXさん
はじめまして。
コメントありがとうございます。
ビデオ拝見いたしました。
祭りの雰囲気が鮮明に感じ取れました。
万灯御輿は近くから見られなかったんですが、
見上げると全然迫力が違いますね。
高さ日本一というのは初めて知りました。
ねぶたの後ろ側って意外にかわいいですね。
前面ばかり見てたので、新たな発見です。
橋をくぐるシーンはやはり格好いいです。
つくばまつりならではの光景だと思います。
ども。喜んでいただけて光栄です。
万灯御輿のどこが日本一かどうかは実は私も良くわかってないです。映像の音を聴いていただければわかると思いますが、ずーっとナレーターさんが「日本一の、つくば、万灯御輿」と何度も行っているので勝手に・・・高さかな?と判断してしまったのです。
それでは
少し調べてみましたが、担ぎ上げたときの高さが日本一ということらしいです。
去年の情報だったので、今年に関しても当てはまるかどうかは分かりませんが…。
みこしにしてもねぶたにしても、あれだけの高さがあって、
あの橋をくぐるのはなかなか凄いですよね。
橋をくぐるときの緊張感も見所のひとつなのかもしれません。